본문 바로가기
신동훈의 사람, 질병, 그리고 역사

연구실 논문 신간: 동물고고학 40호

by 초야잠필 2023. 4. 1.
반응형



일본 동물고고학회 기관지 "동물고고학" 신간 3월호에 연구실 논문이 실렸습니다. 

국립청주박물관 이양수 관장님, 우리 연구실 김지은 선생, 경희대 홍종하 교수가 함께 했습니다. 

李陽洙・ 金智恩・洪宗河・申東勳. 考古学からみた韓半島における馬飼育様相の変遷. 動物考古學. 40: 1-10. 

[초록]
近年の考古学研究をみると、韓半島における馬の飼育は各時代によってその様相が変化し、騎馬習俗が普及する以前には、祭祀犠牲や車馬の運用のために馬を飼育していたという。

韓半島の馬の飼育は初期鉄器時代(紀元前 5〜3 世紀以降)に始まった可能性があるが、遅くとも衛満朝鮮-漢郡県の成立後(紀元前 2 世紀初頭)には、歴史学と考古学の両面から家畜馬の存在が立証されている。

一方、祭祀犠牲や車馬運用とはその系統を異にする騎馬文化が、4 世紀頃の韓半島南部に轡、鐙、鞍といった騎乗用の馬具一式が整った状態で導入されたことも、金海大成洞古墳群などの発掘で明らかとなっている。

まさにこの伝統が 5 世紀に日本へ導入された騎馬文化と直接関係があると考えられる。

日本の馬飼育技術は、騎馬の伝統とともに完成された状態で伝わったため、起源地である韓半島の家畜馬について考察する際、騎馬に関する出土遺跡のみ注目する傾向がある。

騎馬文化が確立する以前、韓半島に存在した車馬運用と祭祀犠牲に関わる家畜馬の習俗が、日本列島へ積極的に導入されなかった理由については、今後さらなる考察が必要となる。

반응형

댓글