본문 바로가기
NEWS & THESIS

청동다리미 출토한 황남동 120호분(畵報)

by taeshik.kim 2020. 5. 27.
반응형

Excavation of No. 120 Tomb of Hwangnamdong Tumuli from Silla Period, Gyeongju 

경주 황남동고분 120호분 慶州皇南洞古墳第120號墳發掘

Period : late 5th or early 6th century 

 

 

 

1천500년전 금동 신발, 경주 신라 고분서 43년만에 다시 출토 | 연합뉴스

1천500년전 금동 신발, 경주 신라 고분서 43년만에 다시 출토, 임동근기자, 문화뉴스 (송고시간 2020-05-27 09:00)

www.yna.co.kr

 

상세한 보강을 하기 전에 우선 발굴성과만 도판으로 간략히 소개한다.

 

사진 1. 경주 황남동 120호분 일원 전경

 

사진 2. 경주 황남동 120호분과 그 주변의 유구 분포 현황

 

사진 3. 경주 황남동 120-2호분의 주요 유물 출토 위치

 

사진 4. 경주 황남동 120-2호분의 금동 신발 노출 상태

 

사진 5. 경주 황남동 120-2호분의 허리띠 장식용 은판 노출 상태
사진 6. 경주 황남동 120-2호분 출토 금동 말안장(일부 복원)

 

사진 7. 경주 황남동 120-2호분 출토 금동 말갖춤 장식 일괄

 

사진 8. 경주 황남동 120-2호분 출토 금동 말띠꾸미개

 

사진 9. 경주 황남동 120-2호분의 청동 다리미 노출 상태

 

43년 만에 경주 신라 고분에서 금동 신발 다시 출토
- 경주 황남동 120호분에서 신라시대 금동 신발, 허리띠 은판, 금동 말안장 등 쏟아져 -
- 5.27. 발굴현장 공개, 향후 발굴 통해 피장자 신분과 머리 관 추가 밝혀야 -

 

문화재청(청장 정재숙)과 경주시(시장 주낙영)가 신라왕경 핵심유적 복원‧정비사업의 하나로 추진 중인 ‘경주 황남동 120호분’(조사기관: (재)신라문화유산연구원) 조사에서 금동 신발과 허리띠 장식용 은판, 각종 말갖춤 장식 등 다양한 유물이 출토되었다. 아직 발굴조사가 초기 단계이지만, 금동 신발 등 출토 유물의 중요성을 고려하여 5월 27일 발굴 현장을 공개한다.
  * 오전 11시: 언론 공개회 / 오후 2시: 일반인 현장 공개 (경주 황남동 390번지 일원)

  경주 대릉원 일원(사적 제512호) 내에 위치한 황남동 120호분은 일제강점기에 번호가 부여되었으나 민가 조성 등으로 훼손되면서 고분의 존재조차 확인할 수 없는 상태였다. 이에 따라 문화재청과 경주시는 2018년 5월부터 120호분의 잔존 유무와 범위 등을 파악하여 앞으로 진행할 유적 정비사업에 기초 자료로 활용하기 위해 발굴조사를 시작했으며, 2019년 120호분을 조사하는 과정에서 120호분의 북쪽에 위치한 120-1호분과 120호분의 남쪽에 위치한 120-2호분을 추가로 확인하였다.  
 
  발굴조사 결과, 120호분 봉분은 양호하게 남아 있는 것으로 밝혀졌으며, 마사토(화강암이 풍화하여 생긴 모래)를 사용하여 북서-남동 26.1m, 북동-남서 23.6m 규모로 봉분을 축조하였는데, 경주의 돌무지덧널무덤(적석목곽묘) 가운데 마사토로 봉분을 축조한 사례가 확인된 것은 이번이 처음이다. 
120-1호분과 120-2호분은 120호분의 봉분 일부를 파내고 조성되어 있어 120호분보다 후대의 무덤으로 추정된다. 120-1호분에서는 쇠솥과 유리구슬, 토기류가 출토되었으며, 120-2호분의 매장주체부에서는 대체로 5세기 후반에서 6세기 전반 사이에 제작된 것으로 추정되는 다양한 유물이 출토되고 있다. 

  특히, 지난 5월 15일에는 120-2호분에 묻힌 피장자 발치에서 금동 신발(飾履) 한 쌍을 확인했다. 신발은 표면에 ‘T’자 모양의 무늬가 뚫려 있고, 둥근 모양의 금동 달개(瓔珞, 영락)가 달려 있다. 경주 황남대총 남분에서도 비슷한 형태의 금동 신발이 출토된 적이 있으며, 경주의 신라 고분에서 신발이 출토된 것은 1977년 경주 인왕동 고분군 조사 이후 이번이 43년만의 일이다. 지금까지 신라 무덤에서 출토된 신발은 실생활에 사용하던 것이 아니라 죽은 이를 장사 지내어 보내는 의례(葬送 儀禮, 장송 의례)를 위해 제작한 것으로 알려져 있다. 

  이외에, 피장자의 다리 부분에서는 허리띠 장식에 사용된 은판(銀板)이, 머리 부분에서는 신발에 달린 것처럼 여러 점의 금동 달개가 겉으로 드러나 있는 것도 확인했다. 앞으로의 발굴조사는 이 달개가 머리에 쓰는 관(冠)이나 관 꾸미개(冠飾, 관식)일 가능성을 염두에 두고 진행될 것이다. 

  부장칸에서는 금동 말안장(鞍橋, 안교)과 금동 말띠꾸미개(雲珠, 운주)를 비롯한 각종 말갖춤(馬具, 마구) 장식, 청동 다리미, 쇠솥, 다양한 토기류 등이 출토되었다. 

  발굴조사단은 앞으로 120-1‧2호분의 조사를 완료한 후 아직 내부 조사가 이루어지지 않은 120호분의 매장주체부도 본격적으로 발굴할 예정이다. 120호분은 120-1‧2호분에 비해 봉분의 규모가 훨씬 크기 때문에 현재까지 출토된 유물보다 위계가 더 높은 유물이 출토될 것으로 기대된다. 황남동 120호분은 발굴조사가 진전되는 상황을 고려하여 앞으로도 현장 설명회 등을 통해 꾸준히 조사 성과를 공개하는 자리를 마련할 계획이다.  

  한편, 코로나19와 관련한 생활 속 거리두기를 준수하기 위하여 5월 27일 현장 설명회는 언론 공개(오전 11시)와 일반인 대상 공개(오후 2시)로 나누어 진행하며, 참석자들은 발열 확인과 손 소독제 사용을 의무화 하는 등 방역에 만전을 기할 예정이다.

 

 

43年ぶりにレース新羅古墳から金銅靴再度出土
- 慶州皇南洞120号墳で、新羅時代の金銅靴、ベルトダゲレオタイプ、金銅鞍などあふれ 
-  5. 27。発掘現場公開、今後の発掘を通じて被葬者の身分と頭部管を追加明らかにす


文化財庁と慶州市は新羅王京重要遺跡復元‧整備事業の一つとして推進中の「慶州皇南洞120号墳」(調査機関:(財)新羅文化遺産硏究員)の調査で金銅靴とベルトの装飾銀板、各種馬具装飾など様々な遺物が出土した。まだ発掘調査が初期段階であるが、金銅靴など出土遺物の重要性を考慮して、5月27日発掘現場を公開する。
*午前11時:言論公開回/午後2時:一般現場公開(レースファンナムドン390番地メンバー)

慶州大陵園一圓(史跡第512号)內にある皇南洞120號墳は日本植民地時代に番号が附與されたが民家の造成などに毀損され古墳の存在すら確認できない状態であった。これにより、文化財庁と慶州市は2018年5月から120號墳の殘存有無や範囲などを把握して、今後進める遺跡整備事業に基礎資料として活用するために、発掘調査を開始し、2019年の120號墳を調査する過程120號墳の北に位置する120-1號墳と120號墳の南に位置する120-2號墳を追加で確認した。

 

発掘調査の結果、120号墳封墳は良好に残っていることが明らかになり、真砂土(花崗岩が風化してできた砂)を使用して北西 - 南東26.1m、北東 - 南西23.6m規模で封墳を築造したが、レースの積石木槨墓の中真砂土に封墳を築造した事例が確認されたのは今回が初めてだ。

120-1ホワイティングと120-2号墳は120号墳の封墳一部を掘り起こし造成されており、120号墳より後代の墓と推定される。 120-1号墳では鐵鼎とガラスビーズ、土器類が出土され、120-2号墳の埋葬主體部では、大體5世紀後半から6世紀前半の間に制作されたものと推定されている様々な遺物が出土している。

 

特に、去る5月15日には、120-2号墳に埋葬された被葬者の足側金銅飾履ペアを確認した。靴は、表面に「T」字状の模様が空いており、円形状の金銅瓔珞がかかっている。慶州皇南大塚南墳でも似たような形の金銅靴が出土したことがあり、慶州の新羅古墳で靴が出土したのは、1977年慶州仁旺洞古墳調査の後、今回が43年ぶりのことである。

 

これまで新羅の墓から出土した靴は、実際に使っていたのではなく葬送儀禮のために製作したものが知られている。 この外に、被葬者の脚部は、ベルト粧飾に使用された銀板が、頭部は靴に付いたかのように、複数の点の金銅瓔珞が表面上明らかなことも確認した。今後の発掘調査は、この瓔珞が冠や冠飾である可能性を念頭に置いて行われるものである。

 

副葬槨は金銅鞍橋と金銅雲珠をはじめとする各種馬具の装飾、靑銅熨斗、鐵鼎、様々な土器類などが出土した。

発掘調査団は、今後120-1‧2ホワイティングの調査を完了した後、まだ内部調査が行われていない120号墳の埋葬主體部も本格的に発掘する予定である。 120号墳は120-1‧2ホワイティングに比べて封墳の規模がはるかに大きいため、現在までに出土した遺物より位階がより高い遺物が出土されるものと期待される。

皇南洞120号墳は発掘調査が進展する状況を考慮して、今後も現場説明会などを通じて、着実に調査の成果を公開する場を設ける計画だ。

一方、コロナ19と関連した生活の中の距離を置くに準拠するために、5月27日、現場説明会は、メディア公開(午前11時)と一般対象の公開(午後2時)に分けて進行し、参加者は發熱確認と手の殺菌剤の使用を義務化するなど防疫に万全を期する予定である。

반응형

댓글